12/23

 進捗報告

宅内LANについて考えてた

作るものが違うと,開発に適した環境も違うということがわかってきて,やはり複数台のマシンで構成したネットワークがあったほうがよい気がしてきた.クラウドでも,そうした構成を考えることもできるけど,値段を調べてみると想像以上に高い.マシンの維持管理をしなくてもよい点は魅力的だが,自分でマシン買ったほうが長期的には安上がりだと思った.セキュリティの演習環境とかをVLANで切ったりしたら便利そう.DMZも設置して,必要な場合には,自分のWebサービスを自前の環境でデプロイしてみるとか.実際にやるかどうかは別として,考えてみる分には楽しい.

UTAU環境作った

UTAU投稿祭に作品を出そうと思いついて,さっそくOpenUTAUの環境を作った.初めて触ってみた.歌わせるには良いツールだと思ったが,しゃべらせるとなると結構大変そうだ.なにせ一つずつ音素を入れないといけない.アナウンサーは1分間で400文字分を読み上げるそうだ.音素となるともっとふえるだろう.だから例えば10分間の音素を登録しようと思うと,4000字分の音素をひとつひとつ入れていかないといけない.途方もない作業量.そういうわけで,とりあえず3分くらいの動画を目指して製作を進めることにした.

Raspberry Pi環境問題解決に良さそうな資料を見つけた

https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20201206/1607266539

どうやら有線LANアダプタは,再起動をするとデバイス番号が変わってしまうらしい.なので,固定化のための操作をしないといけない.ここが抜けていたので,ネットワークが再起動によって切断されていたのだろう.

合同ゼミに参加してみた

他大学との合同ゼミをやるというので参加してみた.後半のDNSの話は事前知識が不足していてあまり理解できなかったが,それ以外の話は割と面白く聞けた.本格的な開催は来年度からということなので,また,勉強していきたい.まぁでも,宅内LANのことを考え始めたタイミングだったのでDNSの話はタイムリーかもしれない.DNSの実装にはBINDとかUnboundとかがあるらしい.この辺りもっと勉強して,宅内にキャッシュDNSを配置したい.

論文とか読んだ

色々みてみたけど,ルールの運用というよりは,ルールエンジンの方面で調べたほうが良いかもしれない.


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。