固定化の戦略

大分に戻ってきたので,部屋の環境を整備したりした.明日から後期が始まるので,前期の反省を生かして,後期についての誓いを立てたいと思う.そして,今回はきちんと制度改革的なことを考えるぞ.前期が始まる前も,時間守って頑張るぞとか,本読むぞとか,色々考えいていた気がするけど,意識だけでなんとかしようとしてたのでダメだった.人間の意識なんて弱すぎるので,きちんと制度を組んでそれに従うこと.
まずは,食事の固定化をやる.料理を準備するのが毎回面倒すぎる.それは単純に料理が面倒という意味だけじゃなくて,その前後も含めて面倒という意味.毎食料理を考えていたら,まず献立を考えるという手間が発生する.そして,献立を考えたら,それに合わせて食材を買ってこないといけない.その上で調理作業が発生.いくら時間があっても足りないし,結局そんなに時間を持て余しているわけでもないし,そもそも夕方はカロリー低下気味ですでに元気ないしで,料理なんてできるわけなかった.まずいのは,それで欠食したり,コンビニ弁当になったりということが前期は度々あったということである.これによるパフォーマンス低下が重なって,さらに時間が無くなりというループがあった.これを断ち切っていきたい.それの対策が食事の固定化.毎日同じものを食べる.朝食はフルグラ.夜は焼き鮭+味噌汁+米,昼飯は生協の弁当.フルグラと焼き鮭はすでに,大量に購入しておいたので,これをひたすら消費していけば良い.これで,買い物に行くハードルも料理を考えるハードルも下げられるので,欠食を減らせそう.
次は,時間の使い方の固定化.これはすでにやり始めている.漠然と頑張るんじゃなくて,この時間は何をするという,時間の区切りをある程度固定化しておく.これは単に時間を細切れにするとかそういうのではなくて,時間ごとにカテゴリーを分けるという意味である.今のところは7-9:準備+読書 9-12:研究,12-17:開発, 資料作成 18-20: セキュリティ関連, 20-22:ブログ書き という具合で考えている.どれも,一気に片そうとするから余裕がなくなるのである.毎日少しずつやれば全部,ある程度余裕を持って片せるはず.そして,時間を超過した時には潔く諦めるということ.諦めるということをとにかく後期は覚えておきたい.前期はクオリティアップに全力を注いでたけど,いろんなところに皺寄せがいってた.
あとは,カフェインを制限すること.これまでカフェイン中毒で集中力のベースラインが下がっていたのだということを,夏休みのカフェイン断ちでよく理解できた.なので,カフェインの摂取量を頑張って減らす.カフェインレスコーヒーがかなり良い感じだったので,箱買いしておこう.
という,上記のような固定化の戦略で後期は頑張っていきたい

宮崎最終日は休日

宮崎最終日ということで,ちょうど日曜日なので,休日らしい休日を過ごした.
午前中は,DIYの本を読んでいた.後期はDIYに手を出していこうと思っているので,工具や作業の知識を入れている.まずは簡単な収納家具を作ることで,基本的な作業を身に着けて,そこから,だんだんとステップアップして難しいものでも作れるようになっていきたい.木材をつかって,何らかの枠組みを作るということは木工以外にも役立つと思う.
午後は,特急の切符を取りに行ったついでで,海を見に行ったり,山の中走ったり,道の駅に行ったりした.そうした場所に行くと,ほかの人も日曜らしいすごしかたをするので,つられて休日気分を味わうことができる.
夕方は,帰ってきてひたすら寝ていた.ニコニコでtas動画とか見てたらいつの間に寝ていた.とても(いい意味で)無駄な時間だった.こういうどうでもいい情報がたまには必要だ.
夕食はしゃぶしゃぶを食ったりした.しゃぶしゃぶと言いつつ,いろいろ具材が入っていて鍋みたいな感じだった.最後は鍋用の魚とか入れたり,雑炊にしたりして,やっぱり鍋じゃんという感想.
夜は,夏休みに買った本を整理したり,技術ブログの記事を書き進めたりした.この前書いていたIoTの記事はひと段落したので,公開した.まずは記事数を増やしていきたいので,デバイスレビューとか,本のレビューとか書きたい.あとは,ネット上の優良なレポートとかを見ているので,読んで思ったこととか書いてもいいと思う.とにかく記事数を増やして,サイト全体の情報量を増やしていくことが今やることだ.

インターン終了

インターンというか工場見学から帰ってきて,これでもってとりあえず今夏のインターンはすべて終了.今月はインターンと自動車学校でほとんど予定が埋まっていて,なかなか落ち着かなかったので,ようやく一息入れているところだ.

就職活動については,この後は,夏インターンの後の早期選考に対応すると同時に,冬インターンの準備をしていかなければならない.今回のインターンで学んだのは,結局インターンに行ってみないとわからないことは多いということだ.仕事内容については説明を見たらなんとなくわかるけど,社風というか社員の雰囲気とか,部署間のかかわりとか,一日のスケジュールとか,行ってみてわかることがとても多いので,インターンに行かないとあってるとかあってないとかっていうのは言えないと思う.実際に意外とよかったというケースもあったし,ここは良いけど自分には合わなそうとかもあったので.


ES提出など

午前中はエントリーシートを推敲し提出したりした.正直志望動機が少し弱い気がするけども,そこはホームページを追加で読んだりするなどして固めておくことにする.Webテストをまた受けないといけないようだが,試験環境がしばらく用意できない(まともに動作するマシンがない)ので,大分に戻るまでは保留になると思う.
午後はUSBポートを増やせるハブを買いにホームセンターに行ったのをきっかけで,海沿いの山の展望台に上って写真を撮ったりした.その展望台では,はじめてそのあたり一帯を注意深く観察した.町が割と近くにあるので,明瞭な姿を観察できた.
夕方は,CTFの問題を解いたりしていた.forensicsのmiddiumの問題があと2問.1問は回答のヒントは見つけたので,明日の夜などに粘って解いてみようと思う.

資料提出して再び宮崎へ

就職関連で,学校に2枚程度の手書きの資料を提出する必要があり,午前中はその資料を作っていた.また,研究室の学生が中間発表の練習をしているので,その内容を聞いて,不明点について聞いたり,システム構成について意見を出したりした.昼前くらいに資料を提出できたので,家に帰るために特急の切符をとったりしながら昼食をとった.昼過ぎの発表練習が終わったら即帰宅.そこからバタバタと荷物をまとめて,電車に乗り込み,あとはひたすらに電車を乗り換えて宮崎に戻ってきた.戻ってきたらもう既に20時30分くらいだった.そんなこんなで,そのほかの作業についてはあまり進展がなし.エントリーシートを1件,今日中に提出する予定で,すでに完成自体はしているのだが,推敲する時間がなかったので,明日の朝に確認して提出しよう.また,明後日からは鹿児島のほうに行く用事があるので,道順を調べたり特急の切符をとったりする必要がある.また明日.
電気代は忘れずに支払った.忘れては思い出して,というのを繰り返していたのですっきりした.

大分一時出張

 一時的に大分に戻ってきた.書類提出のためである.その書類については夕方学校に行って作ってて,3/4は書けたので明日の朝に行って完成させて,昼頃の提出すれば夕方にはまた宮崎に戻れると思う.こっちに戻ってきた時に作業環境一式を持って戻ってきて,これは大分に置きっぱなしにするつもりなので,次こっちに戻ってくる時は,衣類だけ持って帰れば良い.荷物が軽くなるのはいいことである.重い荷物持って市内歩き回るのは辛いので.

なので,荷造り,荷物解き,書類作りで今日は1日終わった.

夜はIoTの記事を書き進めた.なんだかんだでほとんど完成なので,技術ブログの方に文章を流し始めた.相変わらず,docsの文章からだと変なHTMLが生成されるので,別のソフトを介して入力してみた.それでも変なHTMLが生成されるが,docsから直接流す時よりは遥かに修正箇所が少なくて済んでいるので,もうこれでいいかという感じになってきた.

IoTの通信プロトコルについては相変わらずよくわからない.わかりやすい資料が少ないというのもあるが,使ったことないのが一番原因として大きい気がする.ここら辺は電子工作的な要素も大きいので,IoTを起点に電子工作を始めて,その過程で無線通信モジュールとかも使っていくようにすることでだんだんと理解度が深まっていくと思う.ただし,そこまでやると自分の研究のIoTからは離れていくので,なんとも言えない.趣味の範囲.

運転免許を取得した

 ついに運転免許を取得した.9月入ってから第2段階の教習をスタートして大体10日くらいで取った.全体を通して,割と大変だったなという印象だったのだが,大体ルールがわかってきて,操作が自動化されてきたあたりからは,上達が感じられた.卒業検定は交通量が少ない時間帯だったので,特に問題なくできた.最後は縦列駐車で,個人的には方向転換よりは縦列駐車のほうが得意だったので,これも問題なくできた.少なくとも教習所内においては,縦列駐車は手順覚えたらその通りにやるだけで,結果も毎回同じようなものになるので,当たりだと思う.方向転換については目印がわかりやすいところとわかりにくいところがあるから,教習所内の方向転換の位置を覚えて,目印を作るようにしたら安定するようになると思う.卒業検定の次の日にペーパーの試験を受けに行ったのだが,これも特に問題なかった.市販の問題集を買ってきて,一通りこなしたら落ちることはないと思う.あとは,最近だと大体どこの教習所でも,効果測定用のWeb問題を解かされるはずなので,これでも対策できると思う.なには,ともあれ,運転免許をとるという大きなタスクが終了したことで,ストレス値が下がった.よかったよかった.そして,今回の教習を通して,いわゆる教師がついて,手取り足取り教えてもらうというスタイルは自分に合ってないってことがわかった.独学で色々実験しながら覚えるのが性に合ってるなー.
 今日は,早期選考のためのエントリーシートを書いたりしていた.志望動機がうまいこと書けないから苦労してたんだけど,2時間くらい文章を書いたり消したりし続けたら,ある瞬間にこれでいいやという気になってきて,それで確定することにした.
 午後は特急の切符を取りに行ってた.所用で明日から数日(2日くらい)大分に戻らないといけないので,明日の特急を取ったのだが,天候の問題で少し不穏な感じになっている.止まったりしないといいのだが.切符を取った後はその足で,コメリに行ったり,本屋に行ったりした.コメリは何やら資材やらもたくさん最近は置いていて,とても面白い.DIYを近々始めようと思っていて,そういうのを本格的に始めたらさらに楽しめるようになりそうだ.
 夜は,久しぶりに技術ブログを書き進めたりした.今回はIoT機器のレイヤ分けとか,IoTセキュリティの困難さについて書いた.後は通信プロトコルについて書いたら一応完成ということで公開できる.ブログ然りプログラム然り,こういうのは習慣で毎日書いていかないといけない.ここ最近は生産性が下がっていたのだが,コンディションがうんぬんというよりは,習慣的に,この時間に,これをやるというのがまだきちんと確立できていないから問題なんだな.反省.

危険箇所の確認など

立花隆のゲーテを読んだ.モノを理解するには知識と経験の両方のアプローチをとっていく必要があって,両方揃って初めて深く色々なことが理解できるんだと思った.宗教をはじめとして,その時の優位な思想によって,街の趨勢が変わっていって,ついには滅亡したりとかしたりする.思想の強力さを感じる.遺跡の時代は特にそうだったというのはあるかもしれないけど.昼は自動車学校で教習を受けていた.今日は特に危険な箇所についての確認で,外で濡れた道路を滑走したり,シミュレータで飛び出し歩行者をまえにして止まったり,他の学生と運転を確認しあったりした.夜はゲームのコードを書き足した.シーンの切り替え時にセーブとロードの処理を挟むことにした.部屋の管理用クラスに,セーブ機能とロード機能を実装し,これまでstaticな変数で管理していた細々な値をセーブファイルに書きつけた管理することにした.これでコードも多少綺麗になったはず.とりあえずHPやMPが引き継がれるようになった.これを所持品の管理などに拡張することはそこまで難しくないはずだ.効果測定の勉強は結局今日は進まなかったので,明日こそは,真剣にWebの問題を解く.あと,Rustの勉強もそろそろ再開したい.CTFの問題解きも再開したいけど,明日の夕方の残エネルギー量次第かな.

休暇の買い物など

今日は久しく休日だったので,色々とやっていた.午前中は自動車学校の効果測定対策で,項目別問題集に取り組んだりしていた.今日で一通り項目別問題集を解き終えた.手元の,本面対策の問題集まで進めるつもりだったが,そこまでは行きつかなかった.時間的猶予も考えて,Webの問題集の方に先に取り掛かった方がいいかもしれない.それで,余裕があるようだったら手元の問題集も消化するようにする.あとは午前中は,別件のインターンのアンケートに答えたりしていた.後になって,申し込みたい日程がダメそうということがわかったけど,アンケートはもう出してしまったので,日程変更のお願いを明日あたりに書いておかないといけない.
昼過ぎから外出した.住民票が必要ということになったので,役場に取りに行った.そこから買い物で何軒か回るなどした.マウスを新調した.ロジクールのG403.無線のゲーミングマウスで,軽くて小型なのが良い.そして,乾電池駆動する.素晴らしい.トラックボールも1年以上使っていて,これはこれで操作が楽でいいのだが,しかし,やっぱり素早くカーソルを合わせるという用途では圧倒的にマウスがいい.作業中はいろいろウィンドウやらタブやらを開いていて,それを素早く行き来したいので,マウスの方がストレスフリーだということに気づいた.メインの作業環境で使っていたトラックボールは出先用として使うことにしよう.
夕方はゲームのプログラムを書いたりしていた.セーブ機能をどう実装しようかと思っていたんだけど,json形式に変えてファイルに書き込むという方法がメジャーらしいので,これを使うことにした.大体機能面は書いたと思うんだけど,まだエラーが治せてないのでこの部分は明日取り組む.
明日から自動車学校が再開だが,合間時間も結構あるので,ひたすら手を動かして作業進捗を稼いでいきたい.

インターン終了

午前中はホテルをチェックアウトしてインターン先へ.今日は技術系社員といろいろと話をしたりした.勉強法について聞いてみたけど,OJTが一番効果を感じているという感じだった.ちょっと期待した回答とは違った.インターン先で知り合った大学院生とは波長が合って,会話が楽しかった.連絡先をあえて交換することはしなかったが,長らくこの分野にいればまた会うこともあるだろう.

家帰ってきてから,自動車学校の効果測定の勉強をした.もう少しで,項目別問題集が一周できる.明日は手元の免許対策用の問題集を通しでやって,Webサイトでの対策のほうに移るところまで出来たらいいと思う.

あとは,IoT機器のセキュリティについてのブログ記事を書き進めた.衛星のハッキングについて書こうと思ってturlaの話を読んだけど,衛星をハッキングするというよりは,ハッキングの過程で衛星を使ってるという感じだった.思ったのとちょっと違うけど,もうこれで書くことにして,加筆した.

宮崎市散策など

少しインターン先から離れたところに宿泊しているので,路線バスで朝から移動する.ずいぶんと久しぶりに路線バスに乗るので勝手がわからないが,とりあえず,バス停を調べてバスを待ち,乗るときに整理券を取ればよいらしい.整理券をもって座っておいて,目的地に着いたら料金と整理券を箱に突っ込めばよい.路線バスの時刻ってわかりにくいのだが,九州のバスの時刻表というサイトで調べたらどこから乗ったよいかすぐわかるので便利だった.バスに乗ったら30分くらい.バスで出勤とかするなら,こういう感じなのかということが分かった.公共交通機関で通勤って面倒かなと思っていたんだけど,移動時間に本が読めるし,そう考えるとそこまで面倒ではない.両手がふさがるという意味では,車通勤のほうが面倒といえるかもしれない.バス通勤ないし電車通勤なら,今の大学院の朝の読書ルーティンを崩さずに済む.
インターン先では,報告書の作成や簡単な発表などを行った.軽めの発表だったので,とくに問題なく進んだが,質問もそんなになく,いろいろと意見を出すという感じでもなかったので,そこまで踏み込んだ議論には発展しなかった.
インターン終了後は,宮崎の市街地をあちこち見て回った.アミュプラザができてから,宮崎市も随分と都会に見えてくる.というか,駅周辺は結構都会だ.店も多いし,たいていのものなら手に入るだろう.主に駅周辺とパソコン工房,イオンを見て回った.宮崎市のパソコン工房は中学時代から何回か買い物に行った.昔は市街のパソコン屋に行くだけで大冒険だった.大冒険の楽しい記憶がよみがえる.狭い店ではあるのだが,所せましとパーツやデバイスが並んでいてとても楽しい.気になったのはエレコムのプラスチック製のL2スイッチ.16ポートくらいあるスイッチだったと思うが,1000円を切る驚くべき安さ.100Mbpsまでしか出ないので,スピードは速くないのだが,実験用器材としては十分だろう.買おうか迷ったけど,荷物が増えるので我慢した.パソコン工房に満足したら次はイオンモール宮崎店へ.宮崎のイオンは2棟がくっついている構造で,店舗面積はかなり大きい.九州最大らしい.狙いは一つ.未来屋書店である.毎度思うけど,ここの書店は地方の書店にしては,おどろくほど品ぞろえがいい.もう宮崎市の文化資本は未来屋書店で担保されてるのではないかと思うほど品ぞろえが良い.コンピュータ書籍はもちろん,工学書全般がとても手厚い.荷物になるので本は買えなかったのだが,欲しかった本をいろいろとつまみ読みして,下見をした.1時間半くらいイオンを見て回って満足したので帰途についた.いまは神宮前に泊っているのでそこまで徒歩.夕方だけで,トータル13キロくらい歩いた.まぁまぁいい運動だった.あんまり疲れてはない.最近あちこち歩いているので,徒歩での移動をほとんど苦に感じなくなってきている.
ホテルに戻ってきてから,自動車免許の学科の勉強を進めた.明日で問題集を一通り解き終えたい.
明日がインターン最終日.早く寝て明日に備える.

ホテルへ移動

 手前数日は毎日自動車学校に行っていた.

明日からインターンなので,今日は再びホテルに移動した.

移動先のホテルで,2冊くらい読んだ.本を読むことで体感時間が3倍~5倍くらいに伸びるので,実質的に人生を長く生きるためには本を読むことだ.時間が長くなることで,幸福度も若干の回復.

インターンから帰還

インターンから帰ってきた.インターン先の場所は,耕作地とゴルフ場が広がる牧歌的なところだった.詳細についてはあまり書かないけど,インターン先企業も,安心できるところだった.
昨日から自動車学校の第二段階をやってる.昨日はならしで,あちこち走った.今はなき山の中の母校の前を通ったり,Ririnの家の近くも走ったりした.仮免許をとってからだいぶ時間が空いていたので,運転操作ができるのか疑問だったけども,乗ったら以外とどうにかなった.スピードの飛ばし過ぎには気をつけること.人々は意外と標識の速度を守っていないので,周囲の車はあんまり参考にしてはいけなくて,粛々と標識とスピードメータを見て合わせていった方が良い.

恐ろしいものを見た

 研究室の同僚、4留確定した。必修落として確定した。

いや、マジか。レジスタンスかよ。4留が誕生する瞬間を見れるとは思わなかった。

何が怖いかって本人がものすごく通常運転だったわ。特に陰気なオーラも放たす顔にも一切の絶望感が滲み出ない。俺ともう一人の奴で「お前しっかりしろよ」とこれまで散々言ってきたのに課題出さなかったせいで点数が足りず、再々テストまであってこれか。卒研は真面目にやってんだけどなぁ……。

3留まで行くと感覚がもう一般人のそれでは無くなるらしい。3留も4留も変わらないってことか?今年は就活もしたから内定も持ってたのに。来年はより重いハンデを持って就活するのに。下を見れば、ブラックで低賃金な所を探せば入れるだろうけど、それでいいのかよ。でも本当に本人が危機意識を持ってないから周りが気を揉んでもしょうがないんだろうな。