10/12

 進捗報告

ロギングバッファの実装を進めた ( 1session )

 昨日ロギング関数自体のテストを実施できたので,これを実際の動作時に動くかどうかを確認しようとした.しかし,途中途中でLogBuffer用のメモリを取ろうとするところでメモリエラーが発生しているらしい.ここをデバッグしないと先に進まないので,次のセッションでもこの作業を継続する.

 メモリエラーの部分を解決できた.メモリ解放用の関数を作成したにも関わらず,これを適切に呼び出していなかったことが原因であった.この問題を解決したところ,アクションがトリガーされたルールに関しては,ファイルにその情報が書き出されていることを確認できた.なので,バッファの実装は以上で終了とする.

Unityのコードを移行した ( 1session )

 Unityのリポジトリを昨日作り直したので,これまでに書いたコードを移行したりなどをしていた.DiscordのWebHookについても設定を見直して,過剰な通知を抑制用としたりしたが,これについてはまだ調整中.次のセッションでも引き続きこの作業を続けていく.

 ソースコードの移行作業を完了して,とりあえず続きを作る準備ができたかと思う.それからUnity cloudのdevopsで自動ビルドが掛かるように設定した.これによりリポジトリに対して変更があった時に自動でビルドがかかって,ターゲット環境で問題が起こらないかをチェックできるということらしい.フリーで使えるのはWindowsマシンで200分間らしいので,使用状況をチェックしながら使っていきたい.

検知機構のメモリリークを改善した ( 65 mins + )

 検知機構のメモリリークを直している.全体で30MBくらいリークしているので,これは容認できない.細々したリークで,直しやすいものも結構あるので,画面出力の下から順にどんどん倒していく.同種の作業を続ける感じなので,そこまで頭使うという感じでなくて,適度な難易度で続けるクエスト.次のセッションも同じ作業を続ける.

鉛筆画の練習をした ( 1 session )

 デッサンの練習をした.今日は紙パックと卵を書く練習をすることができた.紙パックについては,この前1リットルの大きめのパックを使ったら,形のあたりを取るのに苦労しすぎたので,ファミマで500mlの牛乳を買ってきて,ネタにした.500mlならコンパクトなので割合形がとりやすかった.ただし,かなり濃ゆい色が入っていて,影との差別化をするのが難しかった.卵に関しては,正中線があんまり綺麗に取れなかったのでうまく描けてない.リベンジが必要.

生活面

11時起床.おおよそ7時間睡眠.十分な覚醒度を得た.

昼は米と,デミグラスハンバーグとフルグラでバランスよく食べれた.

夕方に電気代を支払うためにコンビニに出かけた.大体45分くらいあるいて,十分な運動量を稼ぐことができた.電気代の支払いを終えられた点もよかった.

夜は乾麺があったので,それを食べた.たまには手間がかからないものも良い.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。