オフィスチェアを買い足したので組み立てる。

 ここ最近、デスクが増えた関係でPCデスクではパイプ椅子をずっと使っていた。特に飾りっ気のないパイプ椅子で、座面が小さなかったり、アームレストがなかったりする。立ち上がったり座ったりが気軽で、これはこれで良いのだが、3時間通しでコーディングをしたりするときにパイプ椅子は流石にきつい。

ということで、オフィスチェアを買い足すことにした。

 今回はTANUMIというメーカーのスタンダードオフィスチェアを買った。価格はオフィスチェアの中では比較的安価な部類であり、レビューも良い。個人的には、座面ごとロッキングする点が特に好印象である。経験的に、考え事をするときにロッキング機能を使うと、集中力が切れにくいという所感を得ている。

でーたべーすいれる?

単にそのほうが開発しやすいからデータはアプリ側の独自実装にすることが多いが、データベースをきちんとしたのをいれたほうがいいかもしれない。
データのやり取りもソケットでちまちまやっているが、WebRTCというのがあるらしいのでこれを使ったほうが良いかもしれない

いい感じのワイヤレスキーボードを買った。

 タイトル通りで、いい感じのワイヤレスキーボードを買った。perixxのPERIBOARD-732(以降”ぺりぼーど”と呼称)という製品。

 春から大学の講義のほとんどがオフラインで実施される。そのため大学で作業をすることが増えるのだが、手持ちのwindowsノートPCはJP配列であり、使い慣れたUS配列とはかなり記号類の配置が違っていて使いにくい。そこでUS配列の外部キーボードを購入する運びとなった。

反動

 昨日今日は休日でした。しかし、過ごし方の質が低い。春休みの反動で一日の過ごし方が杜撰になっている。春休みが無限に時間を溶かせたせいで有限であるただの土日でも時間を有効活用するのではなく無駄にするムーブをしてしまった。反省反省日々精進。

vice versa?

  "vice versa"って聞き慣れないイディオムだなぁ。”逆もまた”という意味らしい。見かけたのはThe Guile Reference Manualの冒頭で、文章が

"It is easy to call Scheme code from C code and vice versa, giving the application designer full control of how and when to invoke the interpreter."

のような感じ。あえて日本語訳するとすれば、

「SchemeのコードはCのコードから簡単にコールすることができ、その逆も可能です。このことはアプリケーションのデザイナーにいつ、どのようにインタープリターを呼び出すかについての完全な制御を与えます。」

のような具合だろうか。

買って2年弱経つけど、ドルチェグスト使ってるの?

 

 よく考えてみたら、ドルチェグストを購入してから2年ほどが経過しようとしているので、買ってみてどうだったか感想など述べてみようと思う。
 コーヒーメーカを買った当初の目的は、自販機でのコーヒー購入料を減らして節約を図ることだった気がする。ちょうどその時カプセル式のコーヒーメーカというのに興味があって、かつ、ドルチェグストにはコーヒー以外のカプセルも色々あるのでそれも魅力的に映った。

動かす側の意見求む


 表情違いが多くあるんだが、顔と体って分けたほうがいいんか?ちなみに最近追加した野球ユニフォーム気に入ってる。


追記:こういうの描きながら頭で考えてるゲームが横スクロールアクションゲームになったりアンダーテールとかポケモンみたいな動きするゲームになったりして混乱中(*_*)

グエ〜

 あれも読め、これも読めって、そんなに大量にマニュアル渡されても読めねぇよ!!(切実

歩行実験2

 以前ブログメンバーのりりんくんが、”歩行実験”と言うタイトルで、歩行アニメーションを作っていた。

(りりんの投稿 ->  https://striketerminal.blogspot.com/2022/02/blog-post_4.html)

 正月に彼からこのキャラクタのいろんな動作を書き込んだ画像ファイルをもらっていた事をふと思い出した。ちょうど炊飯器待ちで暇なので、この画像ファイルを使って遊んでみよう。今回は彼の投稿の延長ということで、キャラクタに歩行させてみる。

 キーボードの矢印キーでキャラクーを動かす。キー入力があったら、1フレームで10ピクセル動く。きちんと歩行してほしいので、直前の動作でどちらの足を出したか等を覚えておいて、歩行に際にはきちんと歩行動作(というかアニメーション)をするようにした。

 プログラムはpythonで書いた。pygameというライブラリを使っている。ちょっとしたコード片程度だが、キャラクタはオブジェクトにしているので、若干長くなって200行弱のコードになっている。

追記:リファクタリングしたら100行くらいになりました

 ※画像の著作権はりりんくんに帰属しています

飲料代節約フェーズ

  なんか計算してみたら、なんだかんだで1ヶ月で1万円弱くらい清涼飲料水に使っているという事実に気づいてしまった。僕の感覚では数千円くらいだと感じていて大して問題視していなかったのだが、1万円ともなると話が変わってくるな。

 アパートの水が悪い問題で、何か飲むときは買って飲むようにしていて、更にアパートからスーパーまでの距離が遠いため、結果的に突発的に飲み物を買いたい、となったら自販機が一番の選択肢になるんですよね。そして、自販機というのはそもそも利益率が高い商売だから、これを軸にするとこれくらい金を取られると。

 対策として、パッと思いつくのは2Lボトルを箱買いすることだな。ネット上で頼めば、自宅まで持ってきてくれるし。

 まぁ、飲み物を我慢するという手もあるが、なんだかんだで体調保つためにも、ものを考えるのにも水分というのは大切だと思うので、これは却下。

新年度の挨拶と、これからの僕のブログ投稿への意識の話

 また新しい年度を迎えた。どうやら、大変な目にあっているブログメンバーもいるようだが、僕はいつもどおりのテンションで筆を執っている。(否、キーボードを叩いている)
 普段は年の節目やそういうものはあまり意識しないのだが、自分自身のこのサイトの使い方について意識をアップデートする良い機会だと思うので、今年度のブログの使い方について言及してみたいと思う。