進捗報告
テストゲーム実装
Behavior treeでの意思決定を実装する前に,それをテストするための簡単なゲーム環境を作った.プレイヤーと敵プレイヤーがいて,プレイヤーはキーボードで自キャラを動かしたり,攻撃をしたりできる.敵プレイヤーも同様の操作ができる関数が実装されているが,それらの関数を使う意思決定の関数だけは空にしておく.ここに,意思決定のプログラムを追加して,いい感じに動いてくれるようにしたい.敵キャラクタ自体を増やすのはそこまで難しくないので,複数のアルゴリズムで実装して,敵キャラ同士を戦わせるとより面白いかもしれない.
図書館に行った
地元の図書館に久しぶりに行ってきた.ちょうど平日の昼過ぎクリアの時間だったので人が少なくて静かだった.工学書のコーナは案外充実していた.後古い本が充実している.今日は2000年に発刊された競技ロボットの本と,船舶の本を借りた.
ゲーム開発会議
定例のゲーム開発会議.シナリオの今後の作成方針の確認と,ゲームAIの作成状況の確認などをした.
本読み
プログラミング作法やネットワーク技術&設計入門などを読み進めた.プログラミング作法の2章はアルゴリズムの実装についての内容.1章だけでもすでに結構役に立って,コードを書く際にかなり気にしながら書くようになった.今日はSwitch-caseの書き方で,一度立ち止まって適切な実装をしているか確認した.ネットワーク技術の本については論理設計に入ってVLANの話.仮想化が入ったケースについては初めて勉強した.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。