進捗報告
OpenWrtのWifiブリッジ設定
OpenWrtをTP-LinkのWR841Nに導入したので,その設定をしていた,WAN側のデバイスとLAN側のデバイスをそれぞれ作成して,インターフェースを定義した.WAN側については無線でメインルータと接続する必要があったのだが,その設定にかなり難儀して時間が溶けた.それでもなんとかWAN側の設定を書くことができて,作業中のルータからネットに繋がるようになった.そしたら,今度はLAN内のクライアントからインターネットに出ていけるようにフォワーディングの設定を書いて,また,名前解決もできるようにdnsmasqの設定も書いて,ようやって,LAN内のMACからブラウジングができるようになった.OpenWrtの設定は柔軟だが,正しい設定の書き方を探すのがなかなか大変だ.4時間くらい溶けた.
愛宕山で花見
父親に誘われて愛宕山に花見に行った.今年は寒波の影響もあってか,桜の開花が遅れていて,まだまだ全然咲いていなかった.また,今日は湿度が非常に高くて,全体的に霞が勝っていたので,頂上からの見通しもそこまで良くなかった.それでも山に行ったり,ショッピングモールに行ったりして,日曜日らしい過ごし方ができた.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。