1/12

進捗報告

RDPクライアントを探した.
Windowsマシンを買ったので,これをMacと接続して使えるようにした.これで,Windows依存のアプリケーションも手軽に使えるようになった.これ自体は良いことなのだが,RDPクライアントの使い勝手が悪い点が問題だ.Windowsの提供しているリモートデスクトップサーバーへの接続には,Micosoft公式のWindows Appというアプリを使えば良いのだが,このアプリの使い勝手が悪い.フレームレートがそこまで出ていないという部分も問題だが,何よりも問題なのは修飾キーの利用である.WindowsのショートカットキーとMacのショートカットキーはしばしば競合するので,リモートホストの利用中は,全てのキー入力がリモートホストに透過してくれないと具合が悪い.その点については,Windows Appは,どういうわけかキーボード入力を完全には奪わない仕様になっているので,ショートカットの競合が起こった時にMac側のショートカットが効いてしまう.僕は英語配列のキーボードを使っていて,言語切り替えにctrl + spaceを使っているのだが,これが競合するのがとてもストレスだった.そこでもっとまともに使えるRDPクライアントを色々試すことになった.FreeRDPとか,RustDesk, AnyDeskとか色々試したけど,最終的にはParsecというツールに落ちついた.Parsecは低遅延で使えて,キー入力もきちんと奪うようになっていて,これだけが唯一ストレスなく使えるという印象.とはいえ,macのキーボードでWindowsにアクセスするとキー配列がぐちゃぐちゃになるので,ここは別ツールで補ってやる必要がある.Windowsのキー配列の変更自体は,Powertoysというms公式のツールで簡単に変更できた.ということで,僕の環境ではParsec + Powertoysでことなきを得た.

発表の予稿を書いた.
来週に学内で発表をする予定で,その予稿を指導教員に出して,添削を受けるなどした.大体の内容は昨日に固めていたので,今日は軽微な修正だけだった.

発表資料を作った
この一週間は,この発表をどういう方向に持っていくのかでかなり,ごちゃごちゃしたのだが,なんとか収集がつきそうだ.ゴールらしきものが見えてきた.今日は,とりあえず,スライドの流れを整理して,どこに何を書くのか,ということを明らかにした.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。