幹事会の諸々を引継いだ

 学科の幹事会の諸々の引き継ぎを行った。昼過ぎくらいに前幹事長が迎えに来て、一緒に銀行に行って口座を引き継ぐなどした。窓口で色々と必要な情報を書いていくわけだが、何回やっても慣れない。こういう個人情報の入力とか、ネットショッピングを使うようになってからは自動で入力される情報になってしまったので、いざペン持って書けって言われても書けないのである。住所、、なんだったけ?電話番号、、、なんだったけ?郵便番号、、知らないなぁ。名前、、、あれ、、僕は誰、、、?
 併せて幹事会で使っていたノートとビンゴゲームのマシンも受け取った。家に帰って来てから見てみたけど、おそらく会議中に取ったメモがまとまっているだけで、どういう内容を話し合っていたのかここからは復元できない。今後1年、果たして何をやっていこうか。

ニュースチェック
 どうやら就職活動が解禁になったらしい。選考の早期化が進んでいるとのことで、あさがくナビのアンケートでは3割が既に内定ないし内々定を取っているということらしく、「一体何を解禁したのかw」という状況になっている。今年の就活生は学業に力を入れたことをアピールする人が多いというで、それはまぁそうでしょうね、ということで納得ができる。逆にコロナ期以前は大学まで進学しておきながらサークルだのバイトだのアピールしている人が多かったということだから、正常化されて良かったんじゃないですかね、というのが個人的な感想。とはいえとはいえ、これは以前悩んでいたことと関連するのであるが、学業に力を入れたことって、そもそも性質上対外的にアピールしにくいものだと思うので、どういう戦略でこれを売り込んでいるのかというのは十分考える必要があるのではないか。コンテストなり資格なりGPAなりは外から観測できる指標ではあるが、結局これも外から観測できるというだけで、外から見て実態がわかりやすい指標なのかというとまた疑問である。だから結局は、エピソードを伴う必要があるってことだろうな。
 また、セキュリティの話で、日本のサイバー攻撃件数がニュースになっていた。これはBlack Berry Japanのグローバル脅威インテリジェンスレポートからの出典のようだが、観測された攻撃の件数で最も多かったのはアメリカ向けの攻撃で全体の65%であり、次いで日本向けの攻撃が8%であったようである。調査のプールのところまでチェックしていないのでこのニュースの文面だけでは全てはわからないが、日本のセキュリティが脆弱であるということが世界的にも認知されつつあるのはないか、という危機感をおぼえた。あと、単純にこのBlack Berry社のレポートの存在を知らなかった。今後はチェックしていきたい。四半期に一度公開していることで、考察までちゃんとやっているからこれは有用だ。

読書、勉強
 引き続き、「Linuxで動かして学ぶ TCP/IPネットワーク入門」を読み進めている。Ethernet、UDP、TCP、HTTP、DNS、DHCPを順に読んで、主要なプロトコルの動作を確認するところまで進んだ。Network Namespace はブリッジとかも作れるようになっていて、いろんな構成を手元で試せて面白い。名前解決はdigコマンドを使うとできるみたい。以前ゼミで、誰かがLinuxコマンドで名前解決をするコマンドはどれかみたいな、質問(というか出題?)をしていたけど、digが答えってことですね。

学校生活
 休日にて、特になし。

創作
 とくに進捗なし。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。