進捗報告
Linux講義
Linuxの講義になんとか間に合って出席できた.今日は簡単なシェルを作ろうという内容で,周りとわいわい騒ぎながら機能を足していくことができて,おもしろかった.
メモリ周りデバッグ
serverレスポンスをバッファンリングする関数がメモリエラーを起こしていて,これのデバッグにこの二日間かなりの時間を費やしていたのだが,今日やってみたら25分で解決できた.これで開発をまた押し進めていくことができる!すばらしい!
外部技術者講演
外部の技術者の人による講演を聞くことができた.100人以上の規模のソフトウェア開発でどのような流れでシステム設計を進めていくのかということを聞くことができて,とても面白かった.大規模開発では大量のモジュールを並列で開発していくので,インタフェースの設計をきちんとやることの重要性がとても高いということだった.
C言語復習課題
シェルを作るという楽しい課題を進めていって,cd やhistory,exitなどを実装した.この調子でどんどんbash見たいな感じで機能を増やしていって,強くしていきたい!
動画編集本読み
帰宅後,Aviutlパーフェクトガイドを3時間読み進めて,chapter 5,6,7,10を読み進めることができた.あと3つチャプターを読んだら,読み切れる.そろそろniconico動画講座などもみれるようになってきていて,動画編集を始める機運が高まってきている.
生活面
8時半起床.8時間睡眠.覚醒度は十分高め.今日も元気に暮らしていきたい.
昼はのり弁とチョコチップパンを食べて,紅茶も飲んだ.かなりエネルギーレベルが補充できた.
夕方にクラスメートと一緒に学内を一周して運動量を稼いだ.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。