進捗報告
Linux本読み
Linuxのしくみを3時間くらい読んで4章と8章を読み切ることができた.5章はあと2ページで読み終わる.これでプロセスの課題に関わる部分は大体の知識を得ることができた.デマンドページングとコピーオンライトについても復習できた.カーネルとCPUのMMUのテーブルは本体のテーブルとTLBということで棲み分けができてるのか?そこの部分がよくわからない.プロセス間通信については,UNIXドメインソケットについてもさらっと言及があった.この辺りの実装部分についてはより詳細なドキュメントを読む必要があり.
プロキシ制作
今日も3時間程度プロキシのコードを書き,これによってクライアント側のPOST対応は部分的に完了した.あとはこれのサーバ側を実装して,このプログラムを一旦横に置いておきたい.
買い物
プログラミングの合間にアタックスに行って,保湿剤などを買うことができた.家で飲むためのお茶も調達できた.麦茶パックはかなりやすくて,大容量.これで家でひたすら麦茶が作れる.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。