6/11

 進捗報告

parser開発

 1時間半ほどプログラムを書くことで,parserがオブジェクトを解釈して,きちんと単一のルールを保持できるようになった.中身をダンプしてくれるデバッグ用の関数を作成して,構造体の中身を確認したところ,完全に意図通りの格納になっていた.あとは,単一のルールに関しては,今やや過剰にメモリが取られているので,アロケートされているメモリ量をフィッティングする関数があれば良いと思う.それから,このルールを複数連ねてリストとして操作して使えるようにしたいところ.これについては,phaseというactionの値をみながら,やっていけばうまくいきそうだと思っている.

HTML本読み

 1時間半くらい本読みをして,HTML5&CSS3デザインブックを50ページほど読み進めることができた.Webページを作るということは,ボックスをいかにページに敷き詰めていくかということで,そのためにCSSのfloatや,ボックス化,メディアクエリなどを使っていけばよかった.レスポンシブWebデザインについてはCSSだけで,かなり対応ができそうな形だった.

Linux課題提出

 Linuxの課題に1時間ほど取り組んで提出することができた.参照局所性の内容で,キャッシュに対して何がロードされるのかということを考えて,効率について検討することができた.

生活面

 朝11時起床.大体9時間睡眠.覚醒度は高め.自律神経も安定.僕が何も考えなくてもエコシステムが勝手に全てを調整してくれることに対する信頼感を得た.

 昼は生姜焼きを食べるなどした.かなりあっさりと食べれた.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。