6/19

 進捗報告

picoCTF2025振り返り修了

 echo valleyのwriteupをいくつか読んでみて,方針を確認することができた.しかし,現状のレベルのではこの問題のライトアップは理解できないと判断.この問題は捨てることにした.これにて,当日解けなかった問題の振り返りは完了.このプロジェクトは終了することにする.ここからは,バイナリ解析について,教科書的なものを読んで勉強して,もう少し実力をつけるようにしたい.Web問題は引き続きCTFでレベルアップを図っていく.

Linux講義出席

 1限のLinuxの講義に出席することができた.今回はLinuxの開発を取り巻く社会的背景についての話題で面白く聞けた.

卒業生と通話

 研究室を昨年卒業して外部に進学した人と久しぶりに話をすることができた.かなり元気そうだった.生活は充実しているらしい.研究室の中で流すいい感じのBGMを教えてくれた.

研究発表を聞いた

 クラスメートの研究発表を聞いた.内容については,かなり紆余曲折あったようだが,練習の時よりもかなり歯切れがよくなっていてよかったのではないかと思う.

SecRuleList

 5時間くらいコーディングに取り組み,結果として,ルールをリスト構造で持てるようになった.リストとして持つための構造体を新たに定義し,そこにルールを追記することができるようにして,最後にはそれらをまとめて解放するための機能も追加した.保持している内容をダンプするような関数も書いて,これによって,上手く機能していることを確認できた.これで,とりあえずは第1バージョンのparserということでmainブランチにマージしてしまうことにしようか.

生活面

朝5時半起床.大体5時間半睡眠.覚醒度は高め.全然疲れがなかったので,あんまり寝つきが良くなかった.日中にもう少し運動量を稼いで疲労させないといけない.

昼は塩ネギ丼を食べた.塩気が効いていて,かなりあっさりと食べることができた.

昼過ぎに散歩に行き,大学図書館の中を歩き回ることで,運動量を稼ぐことができた.

夕方に昼寝したら,かなり元気になった.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。