進捗報告
近況聞いた
親らから電話があって,それで地元の近況を知ることができた.祖母は庭仕事に際して,何らかの理由により大ジャンプを繰り出した結果,着地に失敗して足を打撲し,踵にヒビが入って2ヶ月のギブス生活を余儀なくされているらしく,その結果仕事も在宅に切り替えたが,喋り声が大きすぎるので,業務上の会話内容が近所に筒抜けになっているらしい.あと,世田谷食品はいい感じだったので,定期購入でもいいかもしれませんね,的な話をした.
picoctf2025振り返り
1時間半くらいライトアップを読んで,SSTI2とApriti sesamoを解き直すことができた.phpファイルについては末尾に〜をつけることでコメントを含めてロードできるというところ,それから,sha1()の関数は文字列を要求していて,それ以外を渡されると警告と共にnullをreturnするという仕様を使うことが重要であった.こういう仕様の利用は流石に知っていないとできないような気もするが,勘所が掴めいれば,その場で調査して辿り着きそうな気もするな.量をこなして能力を開発していきたい.これで,あと,当日着手したものの解けなかったのは後2問.次のセッションでこのタスクとも片をつけられそう.
catコマンド勉強
catコマンドをネタにして何か話を作ろうと思って,catのマニュアルを読むことができた.catで何かオプションを伴うことっていうのは僕のユースケースではあまりないのだが,色々用意自体はされている.bsdとcoreutilsでは結構オプションが違っているので注意する.
catコマンドコード調べ
catコマンドのコードを読んで,動作の確認を進めることができた.550行目くらいからmainが始まって,そこから300行くらいmainが続くのがcat.cの内実なのだが,かなり色々なことをやっている.特に重要なのがinputとoutputのファイル情報をそれぞれ得るところで,inodeとかを取得して,読み書きの単位(io_blksize)を設定したりしている.それが無事にできたらようやく実際の読み書きがされるという流れ.
生活面
11時半起床.だいたい8時間睡眠.十分な覚醒度を得た.
昼飯はトルコライスを食べた.割合あっさりと食べれた.
洗濯物を回収することができた.午前の日差しのおかげで,しっかりと乾いていた.これで来週雨続きでもなんとか持ちそうだ.
夜は肉じゃがと,米,フルグラの3点セットで,バランスよく食べれた.ようやく体重が46kg台まで回復した.50kg手前くらいが,これまでの経験上安定していたラインなので,ここくらいまでの取り戻すことを当分の目標としたい.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。