11/22

進捗報告

検知率が取得できるようにコードを改変 ( 3 sessions + 5 mins ) 

 コンテキストがきちんとコピーされていなかったことで,誤検知が発生していたが,originalのものを最初に生成して値をセットし,それをコピーして使いまわすことで問題を解決した.しかし,その過程で,今まで出てなかった問題が出てきている.次のセッションではそれを解決する.

 コンテキストのコピーがshallow copyだったので,このコピーを解放した際にoriginalの方の値も部分的に解放されてしまい,今回のエラーが出ているということだった.これで,crs_setup_version周りの誤検知についてはひとまず解決.メモリエラーもでなくなった.しかし,ログを見てみると,まだ正常通信をいくつか誤検知している.まずは,それらがどういうルールで誤検知しているかを確認して,原因を突き止めるところを次のセッションで取り組む.

 誤検知の問題を確認したところchainedが発生しているところで発生源になっているような気がする.次のセッションでこの問題の対応まで考える.

歩行のエフェクトを作成した ( 1 session + 30 mins ) 

 今日のゲーム開発会議のための資料を作ったりしていた..歩行のSEについては,SoundManagerをOneshotで再生すれば良い気がするのだが,SEの元ファイルが長すぎるので,短く局所的に鳴らすようにしたい.これはどうすれば良いか?

ゲーム開発会議に参加した ( 2 sessions ) 

 今週もゲーム開発会議に参加することができた.歩行アニメーションについて話して,歩行エフェクトの実装についても話したりした.また,ストーリーについても議論をして,大まかな方向性だけは決めることができた.あとは,最近の日常生活の状況などを報告しあうことができた.


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。