7/21

 進捗報告

ACの実装を進めた ( 2 sessions ) 

 ACの実装を進めて,とりあえず分岐がきちんと作れるようになった.これによって,テスト用のファイルを読み込ませてみて,きちんと文字列全体がprefix treeとして保持できるようになった.これはACの上ではgoto functionを実装することと同義だが,各ノードの遷移用の情報を2次元配列から,ポインタの探索に変えたことで,メモリ使用量は抑えられているはず.次はそれぞれのノードがtransitionに失敗したい時のfailure functionとしてどのノードを持つべきかを計算する関数を実装していく必要があるが,これについてはアルゴリズムがどういうものだったか忘れたので,論文を読み直してから実装方策を考える.

採点業務を進めた ( 1 session ) 

 採点業務を進めて,後半から数えて3つ分の課題に対して言おうすることができた.一つの課題の回答がキャッシングされたら,素早く回答を返せるようになるので,短時間で一気にやってしまうことが重要だ.採点に関しては,若干甘めにつけないとこれは0点ばっかりになってしまうので,気をつけよう.

TA事前学習をした ( 1 session ) 

 C言語のTA業務に備えて,本日扱う内容のプログラムを読み込むなどした.今回は単にコードを実装するというよりは速度を測定するという部分に重きが置かれていて,ある程度サイズがある文字列ファイルを色々なソートアルゴリズムでソートして,その時間を計測する意という内容になっている.ソートアルゴリズム中の操作についても,二分探索など,探索アルゴリズムを適用することで高速化が可能になるということであった.

C言語のTAに従事した ( 1 session ) 

 本日もC言語のTA業務に従事することができた.今日はいろいろなソートのアルゴリズムの動作検証であり,動作時間を図ることでソートアルゴリズム間の性能差を見ることができた.今日の入力データにおいては,データの配置がごちゃ混ぜになっていたので,挿入ソートが異常に遅かった.

生活面

1時起床.大体4時間睡眠.とはいえ,昨日はほとんど寝て過ごしたので,睡眠負債はほとんどなし.

床の清掃をした.これで埃を一掃した.また,可燃ごみを廃棄した.この時期はごみを溜めないことが重要である.

昼には生協で買ってきた麻婆豆腐をたべた.スパイスが効いていて,かなりすんなりと食べれた.

昼過ぎに山のふもとのローソンまで歩いた.アップダウンのある道を40分ほど歩き,これによって十分な運動量を稼ぐことができた.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。