進捗報告
AC法によるパターンマッチングを実装した ( 1 session + 20 mins )
AC法のコードを引き続き書き進めて,とりあえずきちんと動作することを確認することができた.コード自体は400行弱で,可読性にもかなり配慮して書いたのでメンテ性もそこそこにある.これによってパターンマッチングに必要な2つのアルゴリズムの実装が完了したのが大きい.あとは,これを大枠を書いたコードのほうに当て込んでいって,ガンガンルールチェック用のコードを完成に持っていくだけだ.
Linux課題をクリアした ( 40mins )
Linuxのカーネルモジュール作成の課題のレポートを作成して,提出することができた.プログラム自体は完成していたので,その結果を取り直して,レポートにまとめるだけであり,作業はそこまでかからなかった.これで,今週分のプログラムも提出できて安心できた.
統計学の教科書を読み進めた ( 2 session )
はじめての統計学の2章を読み進めることができた.大体2章の内容を終えて,現在は最後の後の練習問題に取り組んでいる途中である.第2章までの内容で,平均値や中央値,最頻値といったcentral tendencyに関する値と,分散や標準偏差,変動係数といった散らばりに関する基本的な値の計算の練習をした.生データからこれらを計算する値と度数分布表からこれらを計算する練習をした.もうしばらくは基礎的な内容が続きそう.先をちらっと見たところ検定に入るのは7章からみたいなのでだいぶ先だ.
生活面
12時起床.おおよそ10時間睡眠.十分な覚醒度を得た.
昼過ぎにキャンパス内を散歩した.今回はグラウンドを目的地として設定し,グラウンド内を1周歩くことができ,これによって十分な運動量を稼ぐことができた.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。