8/23

 進捗報告

目的地への移動プログラムを書き進めた ( 5 sessions )

 目的地への移動プログラムについて検討することができた.どうやら,A*アルゴリズムというものを使うことにより,障害物を避けつつも短い経路を計算することができるらしい.そしてunityでは,A* findingpath projectというpackageが提供されていて,これを使うことでその処理を使うことができるということがわかった.次のセッションではこれを試してみたい.

 また,Unityのversionのbranchを統合しようと思って久しぶりにUnity version controlを触ってみたりした.しかし,僕のブランチがクラウドワークスペースにないとか,なんとかで,結局mergeが反映されない問題が発生して,これと2session格闘したけども解決できなかった.Unity version controlの仕様は正直って,馴染みがなくてわかりにくいが,使えないと困るので調査したい.

 Reticleの実装を見直したりした.Atan2(x, y)と思って作っていたら,Atan2(y, x)が正しい順番であり,この勘違いによる実装を直して回っている.これまでは逆にしていたために変な結果になるところを-1をかけたりして直していたのだが,ようやく解決できそう.

 Reticleの修正が完了して,この流れで武器や弾丸などのマネージャーに潜んでいるAtan由来の問題も治して回ることができた.meleeWeaponに関しては,2piを超えた処理を終了するみたいな謎の終了条件で動いていたので変なところで攻撃が終わっていた.この問題は速やかに修正された.

 次のセッションでは敵機のmelee Weaponについて書いていきたい.基本的には敵機での場合は全てを弾丸として扱うことで,処理を単純化するつもり.

花火大会に行った

 花火大会の花火を見に行くことができた.割と円形ではあったが,小粒の色とりどりの花火が重なって連続するスタイルのものがあり,それが綺麗だった.後は,火の軌跡が柳のような格好で残存するタイプの厳かなものも気に入った.

生活面

昼は米,ウインナー,玉子,味噌汁でバランスよく食べれた.

夜は米,ハンバーグ,エリンギ,キャベツ,叩きで,かなりボリュームがあったが食べれた.

花火大会に行く過程で海岸を歩いたので,これによって十分な睡眠を稼ぐことができた.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。