進捗報告
Web3の本を読み進めた ( 2 sessions )
かなり長期間積読していた,テクノロジーが予測する未来という本を読み始めて,全体の2/3くらいの位置まで到達することができた.Web3とかNFTとか,デジタル庁が熱心に探索しているということは知っているけども,僕の周りではやっている人がいないし,あんまり調べずにきた.この本はそこら辺の技術を解説するというよりは,やっている人たちの空気感を扱っていて,空気感を知ると僕も少し興味が出てくるという感じ.
さらに読んで,最後までたどり着けた.結局技術的な部分はわからなかった.ただ色々と関連キーワードは出てきたのでその辺りをとっかかりにしたい.例えばEthreamあたりが良いのではないか.
HTTPパーサをテストした ( 3 sessions )
HTTPパーサの各関数をテストして,無事に動くことを確認できた.また,それらの関数を接合した上位関数も作成して,これについてもきちんと動作することを確認した.メモリの解放をするための関数がどうやらHeader部分に関して動かないケースがあるようだが,これについては後ほど改善することにして,とりあえず先に進めることにする.
Parserが動くようになったということで,それを使っているプロキシ側のコードについてもテストケースを書いていくようにする.
それから次の展望として,テストデータが生成できたことで,外部依存なしに固定的な状態で,システムをテストできるようになったので,これによってVariableの抽出も描けるようになったはず.これを使って,ひとまずはデータが安定しているResponse側から書いていくというのが手堅いかと思う.
部屋の模様替えをした ( 2 session )
部屋の机の配置を変更するなどして,2sessionで配線を含めての再配置を完了することができた.壁に面して作業をし続けるのは,なかなか辛いものがあったので,この変更は成功だったと思っている.あとは,後ろがすぐ壁というのにも安心感がある.
Dictationをした ( 1session )
Youtube動画を見て5分くらいのDictationをやることができた.Dictationに関してはしばらくは習慣にしておきたいと思っているので,できれば毎日1sessionくらいやっていきたいところ.基本的にはYoutube動画を対象にしていく.
生活面
14時起床.おおよそ6時間睡眠.割合十分な覚醒度を得た.
虫が非常に多くて,いちいち相手をしていられないので,バルサンを焚いて一網打尽にした.その間に2時間ほど外を歩いてマックを買ってくるということまでできて,非常に効率的に動けたし,運動量も稼げた.
夜はマックで買ってきたバーガーと,ポテト,ナゲットなどをゆっくり食べれた.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。