進捗報告
プログラミングの書き方本を読み進めた ( 2 sessions )
プログラミング作法を読み進めた.8章の移植性についての章を突破して,9章の記法についての章を読んでいるところ.8章の後半ではバイトオーダーが移植性に与える影響などについて確認した.リトルエンディアンとビッグエンディアンが混在しているような環境では,例えばintファイル保存したデータが元通りの値で解釈されるとは限らない.これを回避するためにはpack / unpackを実装して,固定の順番でデータが解釈されるように調整する.あるいは,テキストへの変換が可能なら,極力テキストデータとして保存することでこの問題は回避できる.
さらに読み進めて,プログラミング作法の最後まで読み切ることができた.9章の記法では,作業に適した言語を選択することの重要性と,それがない場合に自分でそれを作る方法があれこれと解説されていた.また,jvmをはじめとする仮想マシン向けの言語の実装や,jitコンパイルについても紹介された.
全体的にこの本は,プログラミングに関連する様々なトピックについての明確な判断基準をを養成してくれるものになっていて,非常に良いものであった.
コードの書き方本についての記事を書いた ( 1 session + 60mins )
プログラミング作法をついに読み終わり,手元のコードの書き方本を一通り読み終えることができたので,それをまとめるような記事を書いた.構成を考えてから文章に起こし,公開するところまでたどり着いた.まとめ作業まで済んだので,これにてコードの可読性を高めるタスクは終了.割と時間がかかかったけど達成できたよかったし,結構成長できた気がするのでやる価値があった.
生活面
12時起床.おおよそ7時間睡眠.十分な覚醒度を得た.
昼は,スーパーで買ってきた天津飯を食べた.なかなかボリューミーだったが食べれた.
夕方に車で出掛けて,出掛け先の店内をしばらく歩き回ったので,これによって十分な運動量を得た.
夜はごぼう天うどんであっさり食べれた.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。