9/6

進捗報告

A* pathfinding projectを試してみた ( 3 sessions )

 A* pathfinding projectのfree版を導入することができた.Pro版はAsset Storeにあるのだが,Free版は公式サイトでpackageデータを落としてきて,自分でローカルから入れる形式になっているようだ.あとは,これの使い方を学ばないといけないので,ドキュメントを読んでいる.次のセッションでもドキュメントを読んで使い方を勉強していく.

 ドキュメントを読んで,Unity上で試しにscanを実施するところまでやってみた.Tilemapの設定をして,A*のPathfindingのコンポーネントを付与したGemeObjectをマップに合わせてScanをすると,青線が引かれて,移動可能な経路の大枠が作られたらしい.次のsessionでは,試しにAIPathを付与したコンポーネントを配置して,ターゲットを置き,経路が計算されるかを試してみたい.

 試しに必要なコンポーネントをアタッチしたりしてみたが,プログラムがエラーを吐いてゲーム全体が落ちてしまう.どうやら,アップデートをかける関数が古いプロトコルをで通信をしようとしてUnity側がそれを落としてしまうらしい.どうせプロ版へのアップデートはしないので,update用のスクリプトに直接手を入れて,アップデートにまつわるところをコメントアウトして回ったら動くようになった.で,経路はどうもいい感じに計算されているので,これを使って,動き回るためのスクリプトを書いていきたい.どのようなデータ型で経路が保持されるのかは要調査.単方向リストか配列ならとても都合が良いのだが.スピードはどうするのか?

Redditのアカウントを作り直した

 なぜかRedditの僕のアカウントが永久BANを食らっていたので,アカウントを作り直した.紐づけただけで投稿がないアカウントというのはspamと間違われやすいのか,知らないが迷惑な話ではある.ついでなので,興味のある板をフォローしたり,アバターを真面目に作ったりしてみた.

Checkerのルール適用のコードを書き進めた ( 1 session ) 

 Checkerのルール適用のコードがphase1の分しか書かれていなかったので,別のphaseでも使えるようにコードを拡張した.この作業の結果phase 2,3,4,5でも同じ関数を実行できるようになった.また,SecRuleだけでなく,SecActionについても実行できるようになった.途中で,responseの引数の値を打ち間違えていたことでSIGSEGVが起こっていたが,最後の1分でミスに気づいて修正できた.これで一旦統合の作業は完了か.mainにmergeして,次の開発用ブランチを作ろうか.


ゲーム開発会議に参加した ( 1 session )

 ゲーム開発会議に参加して,今週の進捗状況について色々と報告することができた.向こうの進捗も聞いたが,序章のストーリーが少しづつ形になっているようで,いい感じだった.こちらも今週は新しいスクリプトを入れたりして,動きが増えたのが良かった点.

生活面

10時半起床.おおよそ5時間睡眠.それなりの覚醒度を得た.

昼間はハッシュドポテトなどを軽めに食べた.

夜は春雨スープを食べた,非常にあっさりでいい感じだった.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。