9/10

 進捗報告

Bufferの要素取得を実装した ( 3 sessions )

 レスポンスバッファから所望の要素を拾い上げてくる処理を実装することができた.ルールセットを見返してみると,レスポンスに関しては色々な部分を取ってくるという感じでもなかったので,そこまでコード量を書かなくても実装がある程度形になった.リクエストについてはもう少し色々な部分を取ってきたりするので,工夫が必要.次のセッションではレスポンスの処理を一旦テストして,それができたらリクエスト側の要素の拾い上げにも対応していく.

 さらに書き進めて,レスポンス側のコードのテストケースを作成し,意図通りにコードが動いていることを確認することができた.途中でSIGSEGVが何度か起こったので,デバッグ作業が発生したが,テストによっていくつか修正点を見つけることができたので良かった.次のセッションではリクエスト側の処理を書き進めていく.

 リクエスト側ではリクエストラインを再構築できるように書く必要があるので,それに対応していた.途中で,proxyが通信を通過してくれないという問題が発生して,デバッガが途中で全く関係ない部分を指摘してくるので大変混乱したのだが,読み込めていないファイルがあることが原因だった.それから,bufferが解放されていないことによるメモリリークにようやく対応した.これでテスト実行後の大量のaddress sanitizerの出力を消し去ることができたので,いい感じだった.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。