進捗報告
Checkerの調整作業を進めた ( 2 sessions + 40mins )
regexの処理をparseのフェーズに移行することができた.これによって,regex patternsを実行時にコンパイルする必要がなくなるので,実行時間が短縮されるはずである.この作業は一発で成功した.難航する可能性もあったので,良かった.また,昨日の作業をcommitすることができた.これで,大分でも作業の続きができそうだ.regexについてはResponseのphaseでクラッシュするという問題があった.この原因を調査するとphase4でbinary dataが渡ってきた時に文字列終端を発見できないために,クラッシュするらしい.これについてはデータ長さを与えることで,なんとかなりそう.次のセッションではこの問題に対応する.
データサイズをきちんとvariableのデータと合わせて提出する形にして,これをつかってregexのマッチングをするようにしたら,クラッシュせずに全てのマッチングをこなせるようになった.さすがにresponse bodyはデータ量が大きいからか,多少のもたつきを感じるが,もっと小さなWebサイトならそこまで問題にならないだろう.ただし,最後にacがregexと似たような問題でこけるようになった.今回はBuildACではなくて,parallelmatchingのほうだ.次のセッションではこの問題に対応する.最後のphaseで,ACのこの問題.結構ラスボス感がある.
研究室の環境で試験をするために,研究室のWSLにOWASP Juice shopを入れようとしたら,npmがエラーを大量に出力して結局うまくいかなかった.ということで,ctfdを入れてみたところ,今度は見たことのない挙動をしてしまう.原因はよくわからないが,もう日も暮れたので帰ることにする.次のセッションでは,OWASP Juice shopの導入をする.それからWSLがあまりにも不安定なので,開発用のvpsを借りようと思う.
大分に移動した
大分のほうに用事があったので,特急に乗って大分に移動した.前日入りによって余裕を持てるのは非常に良かった.移動後にかつての研究室メンバーと再開することができた.なかなか元気にやっているようであって,良いことだ.
人工知能の勉強をした ( 1 session + 30mins )
明日は人工知能関連の講義のTAをやることになったので,付け焼刃ではあるが,人工知能の知識をつけておこうと思って,特急でゼロから作る Deep Learningの2章と3章を読んだ. これによってパーセプトロンとニューラルネットの概念を復習することができた.学習に際してのポイントなどについては,より後の章に書いてあるので,帰宅後に読んでしまいたい.
生活面
朝8時半起床.おおよそ6時間睡眠.十分な覚醒度を得た.
昼は餃子と米,みそ汁でバランスよく食べれた.
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。