9/24

 進捗報告

Variableのコードを拡張した ( 4 sessions  )

 昨日からVariableのコードを拡張していて,今日はVariableの中で一番目立つARGSを実装している.ARGSはARGS関連のVariable同士で微妙に取れるところが違うという,少し複雑なVariableなので専用の構造体を抜きに作ると複雑になってしまうと考える.そこで新しく構造体を作り,初期化関数や,値のセットをする関数,パースをする関数などを作る必要がある.今はその辺りの道具を揃えているという段階.次のセッションでも引き続き,ARGS関連の関数を設計していく.

 さらにコードを書き進めて,ARGS関連のユーティリティを書いて,Variable picker側でこれを拾い上げるための処理を書くことができた.今は,これに対するテスト用の関数を書いていて,POSTについては問題なく動いていることが確認できた.次はGETについてて書いて,その後にARGS全体について書く.次のセッションでもテストを引き続き書いていく.

 テストコードを書いて,ARGS関連の関数が適切に動作していることが確認できた.次はこのセット用の関数を使って,client proxyが値をセットできるようにコードを書き進めていく.

 クライアントプロキシ側でARGSの値をセットするためのコードを書き足した.これによってひとまずはPOSTデータに関しては,値がセットできているはずである.これをテストするために初めてクライアントプロキシについてテストを書いて準備する予定で,そのためのコードを書いている途中である.次のセッションでは,このテストコードを完成させて動作を確認し,クエリストリングのパースもできるようにする予定である.

 Post Iteratorの動作を確認しようとしたが,どうやら,そもそも該当するコードが実行されていないように見える.調べてみるとどうやらPost Processorの定義の仕方ががあまりよく無いということらしい.これは修正が必要.ちょっと詰まったので,別のことをしようと思って,ルールのオペレータの否定演算に対応することができた.また,複数文を拾ってきた場合の演算にも対応した.これが動くのかどうかテストできていないが,明日のテストでここも含めて確認したい.

内定式準備 ( 1 session )

 内定式の研修で使う事前課題をこなすことができた.時間がかかるものだと思っていたが,やり始めたら割合すんなりと書くことができた.まだ,本番までに時間があるので何回か見直すなどしておくと良いだろう.

生活面

朝10時起床.おおよそ7時間睡眠.十分な覚醒度を得た.

昼は,チャーハン,ピーマンの炒め物,ほうれん草の和物,鶏皮とで,ボリュームがあったが食べれた.

夜は,生ハム,米,麻婆どうふ,キャベツの和物であっさり目で食べれた.夕方に鮭も食べたから,それも含めると結構食べてるかも.

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。