眠気と低生産性

  おおよそ日報のようなもの。昨日の生産性は非常に低かった。一体自分は何をやっているのだろうか。こんなに何も作らず、何も学ばない。関係各所に大変申し訳ない限りなのである。

 とりあえず朝はニュースチェックからスタート。昨日はWifi-7の紹介が乗っていた。Wifi-7自体はまだ草案の状況のようで、もう少し検証が入ってから本格的な策定がなされる予定のようである。日本においてはWifi6のときに乗り遅れた感があったということで、Wifi7でどうなるのか、という話が書いてあった。主には法律関係、使用可能な電波領域に関連する部分だ。製品の紹介ではパナソニック製のVRグラスや、Lenovoの2画面ラップトップなどについて知った。2画面ラップトップは素晴らしい発想だと思う。キーボードが変則的で、画面が狭くて、使い慣れたLinuxコマンドが叩けなくて、トラックパッドも誤入力が多くて、、って個人的にはラップトップってひたすら使いにくいだけのPCっていうイメージなんだけど、こういうポテンシャルの高いPCを本気でセットアップしたら、もしかしたら外出先でも使える快適な開発環境が手に入るかもしれない。VRグラスについては、VRに詳しいブログメンバーの なすし に聞いてみたところ、「メガネVRほしー」とのことだった。

 ニュースチェックが終わったあと、散歩をした。その後はいろいろ新しいソフトウェアを試すなどした。

 その後は昼間で寝ていた。さよなら生産性。

 昼過ぎに反省して勉強を始めた。参考書は3分間ネットワーク基礎講座。読んでみると、結構サクサク読める文体。WEB上の3分間ネットワーキングは博士が言いたい放題言っているイメージがあったけど、書籍版では割とネット君のほうが言いたい放題言っている感じで面白い。内容は初心者向けということで色々切り捨てられているけど、結果としてすごく分かりやすくなっているので良いと思う。

 夕方になって、また寝た。さよなら生産性。、、なんか疲れているのかな。

 

 夜になって反省して勉強を始めた。参考書はEssential Grammer in Use、おなじみの文法の赤い本である。特段この本を読むモチベーションが高いわけではないのだが、今まで科学技術全般の枠を1枠占めていた天体観測の基本を読み終わってしまったので、代わりにこれを入れたというわけである。なんとこの本、2年間も積まれていた。この本は見開きで1セクションになっていて、左ページが解説、右ページが演習問題という構成になっている。それが100セクション以上続く。基本的な文法から教えるという本だから、それこそBe動詞から始まる。当然、頭からやっていくとかなりの作業ゲーになる。2年前はそれで挫折。たぶん50ユニットくらいは終わっているだけど、他は未着手。というか、そもそもこの本はそういう使い方は想定していなくて、本の最初のページに " Do not study all the units in order from beginning to end. It is better to choose the units that you need to do."って明記されている。まぁでも買ったからには全部やらないと、という謎の完璧主義で勝手に苦しんでいるわけである。

 1時間でモチベが尽きた。

 もう何もできない。早めに寝て翌日頑張ろう、と思って布団に入った。

 で、書いているのが翌日の13時。起床12時。もうお察しである。なんてダメダメな人間なんだろうか。自尊心が急速に低下しているのを感じる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。